3月28日(金)天気:雨時々晴れ <1日1組限定オリジナルジオツアー>
Kasuyaです。この日は都内から小学生8名を連れたグループさんと一緒に大島満喫1日ジオツアー!だったのですが・・・スタートからまさかの大雨💦さすがに豪雨の中をガイドするのは難しかったので、朝のスタートを少し遅らせての1日ガイドとなりました。。。
まずは山の霧が晴れる事を願って、予定を変更して地層大切断面から廻ってみました!子供達からは「教科書の写真で見た事ある地層だあ!」と声も聞こえましたが、世界中から注目されている大島自慢の地層なんです。子供達も初めて見る本物の巨大地層のスケールに感動していました♪

次は山頂まで移動してちょっと早めの昼食を済ませてから三原山トレッキング!ご飯食べている時はまだ雲があったのですが、スタートする時には晴れ間も覗くほどのお天気に♪ご覧の通り、1777年のパホイホイ溶岩流跡では、見晴らしも良かったのですが・・・

1986年のアア溶岩エリアに着く頃には、再び雲の中で💦それでも、溶岩の隙間から一生懸命に生えてきているハチジョウイタドリの生命力の強さや、どうして大島に川が出来ないのか?などの理由をみんなで考えてもらったりしました♪

残念ながら巨大火口は雲の影響で見る事は出来ませんでしたが、カルデラ内では珍しい左巻きマイマイの抜け殻を探したり、サルトリイバラの赤い実を探したり、ハチジョウイタドリの新芽を探したりしてそれぞれが楽しみました♪

山の天気は変わりやすい・・・とは言いますが、悔しい事にちょうどスタートに戻った頃には再び晴れて、三原山の全貌が明らかに💦それでも子供達は文句も言わずに、最後の外輪山(お皿の淵)を大変そうながらも楽しく登ってくれました(笑)

夕方からは塩工場見学との事で、知り合いの塩工場までお連れして本日のジオツアーは終了でした。天気に翻弄されたジオツアーでしたが、いろいろな発見とナルほど!がありましたね♪この日の夜は、星空ツアーの予定でもあるので、晴れる事を願って解散しました~