12月30日(月)天気:晴れ <ファンダイビングツアー>
<秋の浜>透明度15m 水温17~18℃台 海況:良好
今年は31日に海のゲストが居ない為、本日が潜り納めとなります。2024年も事故なく安全に潜れましたし、4月には新たにスタッフが入った事もあり、大きな岐路となりました。またおかげ様で、去年以上に大勢のゲスト様にお越し頂き、本当にありがとうございました。
さて、今年ラストの海は。。。風も弱く海も穏やかで今日もいろいろと沢山見れました♪
まずはクダゴンベ!思えば、一番数が多かった1年だった気がします。常にどこかには居ましたね。

小さなキイボキヌハダウミウシが大きなニシキウミウシに喰らい付く!更に右には極小のクロスジリュウグウウミウシSP3も居たりしまーす♪

完全に普通種化してしまったハタタテハゼ!いつも居るのであまり撮りませんが今年ラストなので。

12月は遭遇率がカンナツノザヤ9に対してピカチュウこと、ウデフリツノザヤ1くらいなのですが、今日は久々に見れました♪

昨日、Umisamuraiさんから情報頂いたNEWクマドリカエルアンコウ幼魚も無事見れました。ありがとうございます。普段見ている個体よりも小さく、とっても可愛い頃合いでした。

オオモンカエルアンコウは昨日とまったく同じカイメンに寄り添っていました~

浅場を探していると久々にキリンミノに遭遇!ちょっと大きめですが普段ネッタイミノばかりなのでちょっと新鮮でした💦

ゲストがスケスケのニシキフウライウオ幼魚撮っている間に撮ったツユベラ幼魚!

段上では撮りやすい大きさのキンチャクガニも見る事が出来ました。

ラストはやっぱりツマジロオコゼ!!果たして都市型ショップがウヨウヨいる年末年始を乗り越える事が出来るのか?不安しかありませんが、無事に年越ししてもらいたいなあ💦

昨日から年始の2日まで、星空ツアーだけは毎晩ご予約が入っているので、夜晴れれば年末年始は休まず営業中!寒い日も多いですが頑張りま~す(^^)皆様良いお年をお迎えくださいませ♪