2月9日(金)ファンダイビングツアー
<秋の浜>透明度15~20m 水温17.1℃ 海況:やや波あり
ここ数日は南部のトウシキでワイド系のダイビングばかりしていたので、妙に新鮮な1日となりました。本日はリピーターの上級者ゲストさんと一緒に秋の浜へ2DIVです♪
やっぱり青い海はいいですね~ちょっとだけ水温は低いですがそれでも17℃ちょうどくらい。まずは久々だったので居るのか心配だったコガラシエビをご紹介。

冬らしく、本家マツバガニ!なんかも見れました。(有名なマツバガニは通称名で、本来ズワイガニ)

心配だった浅場のクマドリカエルアンコウも無事でした。

2本目は際沿いで、ピカチュウが見れました。

すると、突然カンパチに囲まれまして・・・大きさはまだ30~40cm程度の個体なので、好奇心旺盛なんですよね。じばらく私達の周りをグルグルしていた時の動画です。
ほぼ定位置のミゾレウミウシ!

人気のフリソデエビはペアで居ましたが・・・角度的に1匹しか映らず(^^;

段上では今日もキンチャクガニに会えました♪

都内で雪の降った日は大島の海もかなりの大シケだったにも関わらず、この浅場のイロカエルアンコウは波に負けずに耐え抜いたんですね~凄い!

明日はトウシキとケイカイでワイド系で潜る予定です。サメ&イワシ見れるかな~?